· 

英作文9(自由作文)


英作文1~8までのテクニックを基礎として実戦問題に取り組みます。


与えられた日本文の英訳ではなく、英語の表現に関してある程度自由が与えられた問題形式を自由英作文と呼ぶ。

 

自由作文の種類

1. 要約型

日本語と会話文、あるいは論説文などのような長文を英文で要約する型

2. テーマ型

日本語あるいは英語でテーマが与えられ、それについて自分の考えや意見を書かせるもので、自由英作文では最も一般的な型。

3. 手紙文型

用件を指定して英文の手紙を書かせるもので、宛て名を含む手紙の全文を書かせるものもあれば、空所補充の形式のものもある。

4, ビジュアル型

4コマのマンガ、あるいは1コマのマンガやイラスト、グラフや図表などの内容を英語で説明する型。

5. 道案内型

与えられた地図を用いて、ある地点から別の地点までの行き方を説明する型。


問題

 

次の文は、旅客機中の老婦人と客室乗務員との間の会話である。この状況を50語程度の英文にまとめよ。(東京大)

 

老婦人: こんなこと言いたくないないんだけど、エンジンの1つが燃えているように思うんだけど。

乗務員: そんなことはございません。ちょっとした花火を目にされるかもしれませんがよくあることですから。お客様は飛行機は今回が初めてでいらっしゃいますか。

老婦人: そうなの。子供たちが私の86歳の誕生日の贈り物としてこの旅行をさせてくれたの。

乗務員: そういうこkとではないかと思っていました。初めてのお客様の中には少し神経質になられる方もたくさんいらっしゃいますが、ご心配はまったくございません。我々乗務員の中で搭乗時間が2000時間以下の者は1人もおりませんから。

老婦人: ありがとう。つまらない心配をしていたようね。でもここを離れる前に、私の座席の窓からちょっと外をみのぞいてみてもらえないかしら。

乗務員: かしこまりました。その方がご安心でしたら…ああ、これは大変! 


解説&解答

 

「客室乗務員」は、a flight attendand。(a stewardess は性別を含むので現在では好まれない)

「燃えている」は、be on fire, be burning。

「初めての飛行機の旅」は、one's first flight[air trip]

「神経質」は、nervous

「心配はない」は、there's nothing to worry about

「乗務員」は、crew(集合名刺)

「ベテラン」は、「経年を積んだ」と読み替えて experienced

「窓から外を見る」は、look out of the window, take a look out of the window

「驚いて」は、in surprise, 「~が驚いたことには」として to one's surprise でも可。

 

A1. An old lady tells a flight attendant that one of the engines seems to be on fire. The flight attendant assures her nothing is wrong and says all the crew are very experienced. The old lady seems satisfied, but asks the flight attendant to look out. The flight attendant finds the engine on fire. (54 words)

 

A2. An old lady making her first air trip thinks one of the engines is on fire, and says so to a flight attendant. The flight attendant tells her not to worry, and says all the crew are very experienced. However, the flight attendant looks out of the window and knows the old lady was light.(55 words)


英訳に何らかの制限が課されている英作文を条件英作文と呼ぶ。

 

語句指定型

使用する語句が与えられている型。

 

語数指定型

使用する英語の語数が決められている型。

語句・語数指定型

使用する語句と英訳の語数の両方が決められている型。

書き出し指定型

英訳の最初の数語が指定されている型。

和英対照空所補充型

日本文に対応する英文の空所を補う型。


次の日本文に相当する英文になるように、空所⓵, ⓶ を補え。

 

若くして多くの詞や小説に慣れ親しんでしまうと、社会体験が皆無であってもなんとなく人生がわかったような気になるものだし、いざ社会に出ると、体験することすべてが必ずしも小説のように感動的でないため、失望したり幻滅したりするものである。(京都大(改))

 

If you have got familiar with many poems or novels while young, ( ⓵ ). As a result, when you go out into the world, you will be disappointed or disillusioned ( ⓶ ).


解説&解答

 

A1. you feel you know all about life despite your total lack of experience in the real world

A2. you will feel as if you knew everything about life (even) though you don't have any experience in real life.

 

A1. (to find) that not everything you experience is necessarily as exciting as in novels

A2. with everything you experience because it is not neccessarily as exciting as in novels


練習問題(30分)


1⃣ 次の日本文をそれぞれの指定の語数で英訳せよ。ただし、[ ]の中に与えられた語句をそのままの順序で形を変えずに用いること。

 

1. 自分を制御できなくなり、彼女はわっと泣き出した。(8語) (高崎経済大)

[unable / into]

2. その後彼女がどうなったか、さっぱりわかりません(10語) (明治大)

[have / become]

3. 彼が成功したのは、物事を迅速に処理できる手腕があったからだ。(11語) (甲南大)

[he / to / to handle]

 

2⃣ What do you think of school uniforms ? Give your opinion on them in about 30 English words. (岡山大)


解説&解答

 

1⃣

1.

「自分を制御する」は、control oneself。control の代りにstop, help でも可。

「わっと泣き出す」は、break[burst] into tears。

Unable to control[stop; help] herself, she broke[burst] into tears.

2.

「さっぱりわかりません」は、I have no idea …。(I don't know at all だと have を使えない)

「彼女がとうなったか」は、What becomes of ~講文を用いる。

「その後」は、since them。ここで、themは省略可であることに着目して、語数を合わせる。

I have no idea what has become of her since.

3.

「Sが成功したのは~があったからだ」は、「SがAなのはBのおかげである」と考えS owe A to B。

「手腕」は、his ability。

「迅速に」は、briskly, quickly,speedily, etc.

He owed his success to his ability to handle things briskly.

 

2⃣

「長所(利点)」は、good point; advantage。

「時代遅れの」は、old-fashioned; out-of-date。

「~を廃止する」は、abolish。

「制服の着用を強制する」は、compel[force] 人 to wear school uniforms。

「何を着るか悩む」は、worry about what to wear。

「個人的問題」は、a personal matter。

「強制的な」は、compulsory

「批行防止に役立つ」は、help prevent delinquency。

 

A1. School uniforms are old-fashioned and should be abolished. Nowhere except in Japan are students compelled to wear them. What we wear is a personal matter and should not be a compulsory one. (32 words)

A2. School uniforms have some advantages. They are economical and you don't have to worry about what to wear every day. They give the wearers a kind of feeling of fellowship and help prevent delinquency. (34 words)